PDFファイルとしてダウンロードができます。ぜひご活用ください。
食品衛生責任者養成講習会の申込みは、下記の手順となります。
ダウンロード可能期間(14日以内)にお手続きください。
※eラーニングは、12本の動画から構成され、教室型と同じ講義内容の講習となります。
1つの動画は、続けて視聴していただく必要がありますが、個々の動画を別日に視聴いただくことは可能です。
※お申込み時期により、視聴期間が短くなる場合があります。 視聴期限をご確認の上、お申込み下さい。e-ラーニングのお申込みは、下記の方に限られます。
〇大阪府内でお勤めの方
〇お勤めされていない大阪在住の方
※教室型からe-ラーニングへの振替受講はできません。
『e-ラーニング〇月視聴分』の青いボタンをクリックしてください。
※1名に1つのメールアドレス(複数名利用不可)が必要となります。
(ヤマト運輸㈱にて送付)
(【@stream.co.jp、@ofha.or.jp】のメールを受け取れるように設定してください。)
※※ダウンロード可能期間(14日以内)にお手続きください。
この講習会は、平成10年4月までに大阪府で4時間の食品衛生責任者認定講習を修了された方を対象とした講習会です。
改姓・改名された方は、下記①もしくは②の方法でお手続きください。
改姓・改名後の修了証書をご利用の方は、改姓・改名手続き後、修了証書を再発行していただく手順となります(有料)。
再発行手続きは、郵送もしくはインターネット(本ページの下)でのお申込みとなります。
改姓・改名手続き後、引き続き、再発行のお手続きを郵送で行われる方は、改姓・改名手続きといっしょに再発行手続きに必要な「住所(振込み用紙の送付先)」をメモ用紙に記載し、お送りいただく封筒に「改姓・改名手続き係・再発行申込み係」と記載の上、お送りください。郵送での再発行手続きには、別途手数料(500円)が必要となります。
① 修了証書をお持ちの方
書類(1と2と3)を簡易書留にて下記送付先までお送りください。
1:修了証書のコピー
2:改姓・改名後の本人確認書類(免許証・マイナンバーカード・健康保険証等の写し)
3:変更前の氏名・変更後の氏名・生年月日・日中連絡がつくお電話番号・メールアドレスの5つの内容を記載したメモ
② 修了証書をお持ちでない方は、事前に下記までお問合せください。
TEL:06-6227-5390 (平日9時30分~15時30分)
お問い合わせいただいた後、書類(1と2)を簡易書留にて下記送付先までお送りください。
1:旧姓・旧名と改姓・改名の両方が記載された公的書類(戸籍抄本等)
2:変更前の氏名・変更後の氏名・生年月日・日中連絡がつくお電話番号・メールアドレスの5つの内容を記載したメモ
お送りいただいた書類を確認後、担当より変更できた旨を電話もしくはメールにてご連絡いたします。
※ メールは(@ofha.or.jp)からのメールを受け取れるようにしてください。
※ 書類受け取り後、1週間程度ご返信にかかる場合がございます。
※ その他(住所や電話番号等)が変更された方については、お手続きは不要です。
(送付先)〒541-0044
大阪市中央区伏見町2-4-6 大阪薬業クラブ5F
(公社)大阪食品衛生協会 改姓・改名手続き係
過去に当協会が発行した食品衛生責任者養成講習会(認定講習会を含む)の修了証書の再発行は、下記の手順となります。
PDFファイルとしてダウンロードができます。ぜひご活用ください。
■ 応募期間
2025年7月1日(火)~9月5日(金)必着
■ 提出方法
(1)ポスターは汚れたり、傷つけたり、折り曲げたりしないように当協会へ郵送もしくは持参
(2)標語は当協会下記応募フォームボタンもしくは郵送にて提出
6作品以上ご応募いただく場合は、下記応募フォーマット(Excel)をダウンロードの上、メール(ph@ofha.or.jp)にてご応募ください。
大阪府知事賞
〇ポスターの部 江浪 雛 様(山崎製パン株式会社 阪南工場)
〇標語の部 西村 純平 様(双日ロイヤルインフライトケイタリング株式会社 本社・関西工場)
大阪市長賞
〇ポスターの部 金沢 晴花 様(山崎製パン株式会社 阪南工場)
〇標語の部 嶋田 和也 様(双日ロイヤルインフライトケイタリング株式会社 本社・関西工場)
堺市長賞
〇ポスターの部 渡邊 巧一 様(アトリエ遊 永和教室)
〇標語の部 冨永 輝夫 様(双日ロイヤルインフライトケイタリング株式会社 本社・関西工場)
協会長賞
〇ポスターの部 岡本 瑛茉 様(アトリエ遊 永和教室)
〇標語の部 頓田 祥子 様(個人)
ふぐ処理試験を受験される方々を対象に、令和7年度ふぐ処理試験予備講習会(学科試験対策用講習会)を開催します。
【開催内容】
■ 開 催 日 : 2025年8月29日(金)
■ 会 場 : 大阪薬業クラブ2階会議室 (大阪市中央区伏見町2-4-6)
■ 定 員 : 50名
■ 受 講 料 : 16,280円(税込)
■ 申込期間 : 2025年6月2日(月)~8月15日(金)
※受講料にはテキスト代(税・送料込3,080円)が含まれております。
■ 実技試験対策用講習会は、一般社団法人大阪府調理師会が開催いたします。
下記よりお申込みください。(リンク先:一般社団法人大阪府調理師会サイト)
大阪府の令和7年度ふぐ処理試験については、下記をご確認ください。
食品関連事業者の自主衛生管理の推進をサポートするため、食品衛生研修会を開催しました。
■ 開催日:7月7日(月) 受付:13時00分~令和6年、大阪府内で発生した食中毒事故における最も患者数の多いノロウイルスと、発生件数が多いカンピロバクターについての対策を学ぶ講習会を開催します。また、食品衛生協会では毎年11月から2月の4か月間を「ノロウイルス食中毒予防強化月間」と定め啓発活動を行っています。
■ 開催日:11月20日(木) 受付:13時00分~調理師試験を受験される方を対象に、令和7年度調理師試験予備講習会(試験対策講習会)を開催しました。
■ 開催日:6月24日(火)~25日(水)
■ 会 場 :大阪薬業クラブ2階会議室(大阪市中央区伏見町2-4-6)
ただいま、準備中
ただいま、準備中